オフィシャルブログ

第7回リフォーム工事雑学講座

皆さんこんにちは!
株式会社市川建設の中西です。

今回は、断熱・省エネ改修のタイミングについて深掘りします♪

――――――――――
「暑さ・寒さが年々厳しくなっている気がする…」
「光熱費が上がって家計がつらい」
「リフォームで断熱性を高めたいけど、いつがベスト?」

こんなお悩みをお持ちの方へ、断熱・省エネ改修を行う最適な時期や部位ごとの目安、効果を最大化するポイントをご紹介します!
――――――――――

1. なぜ断熱改修のタイミングが重要なのか?

  1. 光熱費の削減効果を最大化

    • 築後すぐに断熱工事を行うと、長期間にわたり省エネ効果を享受できる。

  2. 住環境の快適性向上

    • 断熱改修で夏は涼しく、冬は暖かく。ヒートショックや結露も防止。

  3. 補助金・助成金の活用機会

    • 国や自治体の省エネ支援制度は期間限定のものが多い。適切なタイミングで申請すると自己負担を軽減。

  4. 建物寿命の延長

    • 結露やカビを防ぎ、構造材の劣化を抑制。長期的なメンテナンスコストを削減。

――――――――――

2. 部位ごとの改修時期の目安

部位 改修目安 効果的なタイミング
外壁・屋根断熱 築10〜15年 既存塗装や屋根葺き替えと同時期に施工すると足場コストを節約
窓・サッシ交換 築20〜30年 結露・窓の開閉不良が出たら断熱サッシへ交換
天井・小屋裏断熱 築15〜25年 屋根裏点検時に断熱材が劣化していればリフォームを検討
床下断熱 築20〜30年 床鳴りや冷えを感じたら、床張替えと同時に断熱施工
設備更新(給湯・暖房) 築15〜20年 ボイラーやエコキュート交換時に高効率機器へ入替

① 外壁・屋根断熱(改修目安:築10〜15年)

  • 劣化のサイン:外壁のひび割れ、屋根材の反り・コケ発生

  • おすすめ工法

    • 外張り断熱(外壁全面に高性能断熱材を施工)

    • 屋根裏換気を併設した通気工法で夏の輻射熱を遮断

  • ポイント:足場を組む塗装や葺き替え工事と同時期に行うと、コスト効率が高まります。

② 窓・サッシ交換(改修目安:築20〜30年)

  • 劣化のサイン:結露・カビ、開閉の重さ、アルミサッシの冷たさ

  • おすすめ工法

    • 樹脂サッシ+Low‐E複層ガラスで断熱性能を大幅アップ

    • 内窓(二重窓)設置で費用を抑えつつ結露対策

  • ポイント:夏は遮熱ガラス、冬は断熱ガラスと、季節に応じたガラス選定で快適性が向上します。

③ 天井・小屋裏断熱(改修目安:築15〜25年)

  • 劣化のサイン:屋根裏の断熱材の沈下、夏の2階室温上昇

  • おすすめ工法

    • 吹込み断熱(グラスウールやセルロースファイバー)

    • 天井下地に断熱ボード+気密シート併用

  • ポイント:屋根裏点検時に施工すれば、断熱・気密・換気の3点セットを同時に整備できます。

④ 床下断熱(改修目安:築20〜30年)

  • 劣化のサイン:床の冷え、きしみ音、床下の結露・カビ

  • おすすめ工法

    • 床下に高性能断熱材(硬質ウレタン・発泡ポリスチレン)を敷設

    • 床張替えと同時に気密パッキンを設置

  • ポイント:リフォームで床を剥がす際に断熱施工を行えば、仕上がりもきれいで手間がかかりません。

⑤ 設備更新(給湯・暖房)(改修目安:築15〜20年)

  • 劣化のサイン:ボイラーの燃焼効率低下、暖房の立ち上がり遅延

  • おすすめ工法

    • エコキュートや高効率ガス給湯器への入替

    • ヒートポンプ式床暖房や高効率エアコンへの更新

  • ポイント:断熱改修と同時に設備を更新すると、トータル省エネ効果がさらに向上します。


3. 補助金・助成金の活用ポイント

  • 国の「次世代住宅ポイント制度」:省エネ改修で最大30万ポイント

  • 自治体独自の補助金:窓交換や断熱工事に対する補助率50%程度

  • 申請タイミング:工事着工前に必ず申請し、承認後に発注

  • ポイント:事前調査と見積もりを早めに行い、申請書類を揃えておくとスムーズです。


4. まとめ——最適なタイミングで快適&省エネ住宅を実現!

  1. 外壁・屋根断熱(10〜15年):塗装や葺き替えと同時期に施工

  2. 窓・サッシ交換(20〜30年):結露・開閉不良を感じたら樹脂サッシへ

  3. 天井・小屋裏断熱(15〜25年):屋根裏点検時に吹込み断熱を追加

  4. 床下断熱(20〜30年):床張替えと合わせて高性能断熱材を敷設

  5. 設備更新(15〜20年):エコキュートや高効率暖房機器へ更新

適切なタイミングで断熱・省エネ改修を計画的に行うことで、光熱費削減、快適性向上、建物寿命延長を同時に実現できます。株式会社市川建設では、お客様のご予算・スケジュールに合わせた最適プランをご提案いたします!

――――――――――

株式会社市川建設では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
「人柄」を重視した採用を行っていますので、求人情報ページをご覧のうえ、ご応募ください。

皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png